多肉植物の育て方に迷ったらこれ!
初心者〜中級者まで長く使える多肉の教科書です
多肉関連の書籍は数多くありますが、その中でも特に初心者の方にオススメの本がこちら。
多肉植物 (NHK趣味の園芸 よくわかる栽培12か月)
です。
NHK趣味の園芸はとても有名ですが、その中でも多肉植物の育て方に絞ったハンドブックになっていて、使いやすくとても便利です。
基本的には大きな植物の分類ごとでの育て方となっており、ピンポイントでこの植物の育て方を知りたい!と言う時にはあまり向いてません。
しかし、1ヶ月ごとに、更に夏型・冬型・春秋型に分けて主な作業や置き場所、水やり、肥料等が細かく書かれており、とっても勉強になる内容です。
毎月本を広げて「今月はどうすればいいのかな?」と確認する様な形で読み、育てていけば力が付いていくと思います。
他には、多肉植物の植え替えや増やし方(株分け・挿し穂や挿し葉・芯止め)や切り戻し等が写真付きで紹介されており、こちらもとても判りやすいです。
病害虫にも触れており、多肉植物は基本的には病害虫が付きにくい(又は付く種類が少ない)植物なので、この一冊があればあまり困りません。
ただやはり図鑑ではない為、品種はとても少ないです。
より深くその品種の知識を付けたい場合は、ハオルチアやエケベリアなどの専門の書籍を購入した方が良いかもしれません。