オペルクリカリア パキプス
7号鉢に植わったとても大きなオペルクリカリア パキプスです。
マダガスカル原産のとっても希少な塊根植物。
乱獲により大きく減少し、ワシントン条約による規制品種になっております。
ゴツゴツした塊根部とジグザグに走る枝、そして小さく可愛い葉はなんとも言えない可愛さを感じます。
こちらの株は2018.6に輸入苗として入荷。
その後元気なまま夏をこえ、冬は葉を落とし冬眠していました。
そして4月に入り新芽が出始めたとても状態の良い株で、根も発根済みだと思われます。
別の角度からの写真が見たい場合や気になる点などありましたらお気軽にご連絡下さい。
1〜7枚目の写真は4/25に撮影
8〜10枚目は5/12に撮影した物です。
短期間でかなり葉が繁って参りました。
■植物の種類
・オペルクリカリア パキプス
■簡単な育て方
・置き場所…とても暖かい場所を好みます。夏の直射日光は葉が焼けてしまうので、軽く遮光した環境が好ましいです。
寒さにはやや弱く、霜が当たらないようにします。
・水やり…乾かし気味に管理し、夏は土が乾いてからたっぷりと与えて下さい。
夏が成長期なので頻度は多くあげ、冬は完全に切って冬越しさせます。
[夏型塊根]